若者の間で進む合コン離れ
「若者の間で、合コン離れが進んでいる」という事実は、多くの人たちの間でもはや共通認識となった。
僕が「合コン離れ」のニュースに初めて触れたのは、2019年3月21日の3月yahoo news。元記事は、「マネーポストweb」さんの、若者の「合コン離れ」の実態 私たちが合コンに行かないこれだけの理由
という記事だった。
その記事の内容をザックリとまとめると、「コスパや効率を求める最近の若者にとって、合コンは効率が悪い」「メリットよりもデメリットの方が多い」「出会いというよりも、社会経験と割り切っている」みたいなことが書かれていた。
合コン離れの実態を分析
「合コン離れが進んでる」という記事を紹介したものの、インタビューの内容紹介がメインで、実際にどのくらい若者の間で合コン離れが進んでいるのかについてが触れられていなかった。
ここで、若者の間で合コン離れがどのくらい進んでいるのか、その実態を様々なデータを紹介しながら見ていきたい。
合コンへの参加経験に世代格差あり
合コン離れの実態を調べていると、合コンの参加経験に世代格差があるのが浮き彫りになってきた。
exciteニュースが2019年1月に行った調査によると、世代別の「合コンに参加経験がある人の割合」は、男女別で下記のようになったらしい。
男性 | 女性 | |
20代 | 25 % | 33 % |
30代 | 44 % | 50 % |
(exciteニュース「合コンに参加したことある? 恋愛経験・性体験がない人の合コン経験率も調査したところ…」より、小数点以下四捨五入)
世代ごとに比較すると、20代の合コン参加経験率は、30代の合コン参加経験率より17%~19%も低い結果になっている。
もちろん30代の方が人生経験が長い分、合コンに参加する人の割合は大きくなるだろう。それに、特に30代未婚の男女には、結婚に向けて意識的に活動する人が増えそうだから、合コンに足が向く人も増えるのかもしれない。
できるなら、「今の30代世代が、20代の時に合コンに行った経験はあるか?」というデータが欲しかったところだが。
合コンへの頻度は女>男
先ほどの合コン参加経験者のデータを見ていると、女性より男性の方が合コンの参加率が低い傾向にある。
基本的に、合コンは男女同数で行うもの。それにもかかわらず、20代男女で比べると、男性より女性の方が 8 %も参加経験者が多い。
このことから、浮かび上がってくることがある。
もしかしたら、「20代男性の草食化が進んでいる」あるいは、「20代男性は、同世代の女性から合コンの相手としてみなされていない」のかもしれない。
今どき女性の合コン事情とは?
男性より女性の方が、合コンを経験したことがる人が多いということが分かった。
頑張れ、男子よ。
それじゃあ、最近の女性は、どのくらいの頻度で合コンに参加しているのだろう?
サンケイリビング新聞社が運営する女性向けお役立ち情報サイト「CITY LIVING」に、女性の合コン参加頻度に関する興味深いデータがあった。
今どき女性の合コンへの参加頻度は?
月1以上の頻度…約15%
2~3か月に1回以上…約35%
半年に1回以上…約50%(CITY LIVING 読者アンケート)
「CITY LIVING」の読者には、どちらかというと「キラキラ女性」が多い印象。
「キラキラ女性」に対して行われた読者アンケートの結果を見ると、合コン未経験者や合コン離れ世代にしてみたら、「キラキラ女性って、割と頻繁に合コンしてるんだな…」という感想を持ったかもしれない。
合コンを通じて結婚した人は 10%未満
合コンを熱心にする30代女性は、「結婚したくてガツガツ合コンしている」というイメージを持っている人も多いかもしれない。
それでは、合コンでの出会いが結婚につながる可能性はどのくらいあるのだろう?
色々探す中で、リクルートのブライダル総研が行った、「婚活実態調査2018」というデータに行き当たったので、少し紹介してみたい。
結婚相手を見つけるために自分から何かしら意識的に行動し、結婚を果たした人の中でたひと(=婚活経験のある既婚者)の中で、「合コンで相手を見つけた」という人の割合は、以下のように変化しているという。
2015年 8.5%
2016年 13.2%
2017年 9.6%
年によって増減はあるものの、たしかに合コンの割合は減っているように思える。
存在感を高めるマッチングアプリ
ちなみに2017年のデータで、「結婚相手に出会った方法」の中で割合が高かったTOP 3が、以下の通りだった。
1.知人に異性を紹介してもらう 23%
2.婚活マッチングアプリ・サイト 22%
3.結婚相談所 21%
これらの割合に対し、合コンで出会い、結婚した人の割合は 10% にも満たない。
やはり、婚活の手段としての合コンの存在感は小さくなっているとは思う。
ここで無視できないのが、「婚活マッチングで知り合い、結婚する人」が増えているということ。ここ2年間で、7 %以上増えている。
現状、「1位 知人の紹介」「2位 婚活マッチングアプリ」というランキングだが、この増加ペースだと、来年くらいには婚活の手段として1位になるのはほぼ確実といえるだろう。
1位の「知人の紹介」にはもしかしたら、「知人経由の合コン・お食事会で出会った」みたいなケースも含まれているかもしれない。
合コンのデメリットと、若者の合コン離れの理由
若者が合コン離れが進んでいる理由には、「合コンにメリットが感じられない」「合コンはコスパが悪い」と感じている人が多いというものがある。
合コンのデメリットについてできる限り見ていきたい。
「当たり」の相手がいない時のモチベーションのなさ
よっぽどのルックスとかお金とか権力を持っていない限り、「特上の美女集めて合コン企画して」みたいな願望は叶えられない。
基本的に合コンの相手は、だれに来てもらうか選ぶことはできないもの。
来てくれた異性が全員「自分の好み」みたいな神回は、そうそう訪れないものである。
時によっては、「当たり」の相手がいない残念な回もあれば、一人以外残りはハズレみたいな回もあるだろう。
目当ての異性がいない相手と2時間も食事するのは、ただの苦痛でしかない。そういう回の合コンは大抵盛り上がらないし、盛り上げるためにあれこれ頑張るのもあほらしくなるだろう。
一人以外残りはハズレみたいな回は、みんなの狙いが一人に集中して、自分のチャンスが減ってしまう可能性だってある。
対面したときの異性のリアクションで心が折れる
自分が異性の良し悪しの判断を下すのと同様に、相手サイドだって、こちらサイドのメンツの良し悪しを「品定め」している。
こちらが深遠を覗くとき、深遠もまた、こちらを覗いているのである。
相手側に「ハズレ」認定されたとき、そのリアクションは意外と露骨に見えてしまうものである。わくわくして合コンに来たのに、メンタルをへし折られるところからのスタートだ。
相手側に「ハズレ」認定されたとき、相手サイドの異性が露骨に楽しくなさそうな態度をすることもあるし、会話も盛り上がらなくなる。そうやってこっちばっかりが空回りする合コンには、出来れば行きたくないものですね。
合コンで「引き立て役」に回るむなしさ
先輩が参加する合コンの場合、後輩としてはどうしても先輩の顔を立てざるを得なくなる。先輩の顔を立てるのが後輩の義務とはいえ、自分にメリットがない合コンは、あんまり参加したくないもの。
もし、同性サイドのメンバーに自分よりモテる人間がいたとき、異性の関心はその人に集中する。
そんな時だって、おのずと「引き立て役」に回らざるを得なくなる。
異性サイドの気を引こうとして、変に出しゃばろうとすると、「あんたには興味ないし」みたいなリアクションをされるのも、心が折れてしまうものである。
参加する同性メンバーのレベル感を統一しておくのも、意外と大事なのかもしれない。
出会いの質が、自分のいるコミュニティによって左右される
基本的に合コンは、知り合いをツテにして行われる。
自分がどんなグループにいるかで、合コン参加メンバーの質が変わってくることは大いにあるし、そもそも合コンするタイプのグループじゃないことだってある。
「類は友を呼ぶ」ということわざにもあるように、どうしてもグループとして付き合う人たちは似通った人たちになるもの。ルックスのレベル感、職業、収入、趣味 などなど。
年収も顔面偏差値も平均クラスの男性が、「合コンしたい職業」の代表格たるCAさんたちと合コンするチャンスがないように、「いままで知り合ったことのないタイプの異性と知り合いたい」という人は、合コン以外の出会いの手段を考える必要がある。
やはり、美女は美男と合コンするし、IT社長は女優と合コンする。この世の真理だ。
友人と狙いが被った時の気まずさ、三角関係のリスク
多くの合コンは、同性サイドは知り合い同士で参加することが多い。
気まずいのは、気になる相手が被ってしまった時。好きになるなんて本能だから、これはもうどうしようもない。
合コンにある程度慣れてくると、「こいつ(自分の同性サイド)はこの子が好きそうだから、自分はこの人狙いで行こう」みたいな、仲間の狙いを「忖度」しなければいけない場面も多々出てくる。
自分の好きな人くらい、自分で選びたいものである。
あと、合コンが平和に終わっても、そのあとに三角関係に巻き込まれるリスクだってある。
合コンで連絡先交換した相手が、自分だけと連絡とってくれているとは限らない。
「実は自分の友達も、自分が気になっていたことコッソリ連絡取り合っていた」ことが後日分かってしまうと、胸にいがいがした感覚がこみあげてくる。
合コンに一緒に参加する同性の「仲間」は、ライバルでもあることを忘れてはならない。昨日の敵は今日の友。今日の友は明日の敵。
気になった相手が、まさかの恋人持ちの数合わせ要員
合コンという形を保つうえで、出来れば男女同数のお食事会にしたいもの。
そんな合コンでの必要悪となってるのが、「数合わせ要員」。
参加予定の人がドタキャンして、突然自分のところに数合わせの出動要請がかかってくることもあるだろう。
基本的に数合わせに求められている立ち回りは、「数合わせと悟られないようにしつつ、場を盛り上げること」。気になった異性がいても、「数合わせなんだから、大人しくしてろ」みたいな、仲間からの無言の圧力を感じることだってある。
自分が気になっていた相手が、数合わせ要員でがっかりしたというのは、合コン経験者のあるある話。
さらにその数合わせ要員が、まさかの恋人持ちでがっかりのダブルパンチを食らってしまうことだってある。
意外と手痛い合コンの出費
合コンの出費って、どれくらいなのだろう。
先ほど紹介した「CITY LIVING」というサイトに、女性側の合コンの費用の相場に関するデータがあった。
3000未満…約30%
3000~5000円…約45%、
出費なし(男性側のおごり)…約15%
合コンの教科書的サイトには、予算負担の男女割合は「男6:女4」と書いてある。
女性一人の相場が3,000円としたら、男性側の合コン1回当たりの出費は4,500円という計算。「港区・六本木」界隈で開かれていそうなキラキラした合コンなら、男性側の負担はもっと高くなるだろう。
男性が合コンに4,500円支払って、「当たり」の相手がいない日には最悪だ。
「合コンの異性ガチャ」を1度回すために4,500円払うのは、コスパが悪いと思う人は多いだろう。
合コンのために予定空けて、おしゃれしたのに…
合コンに行ったとて、いい相手がいるとは限らない。けれども、いい相手に巡り合えた時のための準備は怠れない…。
そのためにも、合コンに行くには多少、気合いを入れておしゃれする必要がある。
特に女性は、合コンに出かけるための準備に、男子以上にエネルギ―が必要になる。メイクして、髪整えて、服選んで、アクセサリー選んで…。
そう思うと、合コンに行く前の男側の準備なんて楽ちんだ。服選んで、髪整えて、あとは鼻毛が出ていないか確認するくらいでいいだろう。
せっかく気合い入れておしゃれして合コンに行ったのに、居合わせた異性に「ハズレ」しかいなかったとき。そんな時のむなしさといったら、もう…。
顔を知らない未知の相手のために、わざわざ予定を開けておしゃれをして出かける合コンは、自分の期待が裏切られるリスクを孕んでいる。
そう思うと、探している相手の顔がなんとなく分かる「マッチングアプリ」は、合コンほどがっかりさせられることは少ないのかもしれない。
合コンで知り合った相手が、恋愛を真剣に希望しているとは限らない
「真剣に恋愛できる相手を探したい」という意気込みで合コンに参加しても、異性サイドが同じ熱量で参加しくるとは限らない。
自分たちサイドは「恋人作るぞ~!」と気合入れていたのに、相手サイドは「異性とのお食事に来ただけ」というテンションの差に気付いてしまうと、萎えてしまうものだ。
真剣に恋人を探して合コンに励む人もいれば、「今はしばらくフリーでいいかな、いろんな人と遊んでみたい」という気持ちで合コンを楽しんでいる人だっている。
たとえ合コンで知り合ったきになる人と連絡を取り合えるようになったって、恋愛への真剣度が合うとは限らない。
真剣に恋人を探している人で、「合コンに行っているけれど、真剣な恋愛ができる人に出会えない」嘆く人は、合コンに多くのものを期待しすぎ。
マッチングアプリには、プロフィール欄で「今すぐ恋人がほしい」「今すぐ結婚したい」「しばらくフリーでいたい」みたいな、恋愛への真剣度が分かるものもあるから、真剣に恋愛したい人は、マッチングアプリに行った方が早いことだってある。
合コンで恋愛に発展する確率は、10% 未満?
「合コンから”真剣な恋愛”に発展する確率」には諸説ある。
「合コンで恋人ができる確率は3~4%」という主張もあれば、
「10回合コン行けば、たいてい恋人はできる。だから、合コンの成功確率は10%」という人もいるし、
「大学の時、周りの友達はみんな合コンで恋人作っていた、合コンの成功確率ってもっと高いのでは?」と感じている人だっている。
一つ言えるのは、「年齢によって、合コンの成功確率が変わる」ということ。
大学生や若い世代は、合コンの成功率が高いことが多い。自分の周りには、5回前後の合コンで恋人出来たみたいな大学の友人が多かった気もする。
一方で、年齢が上がるにつれ、合コンの成功率は下がる。
大学の頃はまだ若かった。恋愛で失敗しても、いくらでも立ち上がれる気がした。
けれども、「オトナ」になったら、一つ一つの恋愛の重要度が増える。結婚も意識するようになると、必然的に合コンの相手に求めるレベルだって上がる。
たしかに、30代を超えたの未婚男女の合コンの成功確率は、5%あればいい方な気がする。
合コンは総じて「コスパ」が悪い…
当たりハズレの差が多い合コン。費用や時間の割には、成功確率が低い合コン。
マッチングアプリなどの「コスパ」よく出会いができる手段が充実している現代では、確かに合コンはコスパのいい出会いの手段ではない。
若者の合コン離れの理由の一つには、「エンターテイメントの多様化、細分化」もあるように思う。
インターネットが未発達で、娯楽の幅が限られていた10年ほど前は、若者の娯楽のトップ3に合コンは確実に入っていたはずだ。
今回は、若者の合コン離れの実態、合コンのデメリット、コスパの悪さについて紹介してきました。
次回の記事では、合コン離れの代わりに台頭してきた「マッチングアプリ」と合コンを比較していきたいと思います。
その中で、「合コンには、マッチングアプリないメリットがある」「実は今、合コンを気軽にできるマッチングサービスが充実してきている」という部分にも触れていきたいと思います。