モテる人は使ってる!恋愛に活用したい「ハロー効果」とは?




恋愛にも応用可能。ハロー効果とは一体?

「ハロー効果」とは,心理学の分野の用語です。
人間は,自分の中に取り込んだ情報を記憶したり判断したりする「認知」という行為を絶えず行っています。ところが,この「認知」という行為を行う上で,多くの人が同じような誤りを犯すことが知られています。これを「認知バイアス」といいます。

ハロー効果も,認知バイアスの一種。
ある人や物事を判断する際,一つの際立った特徴への評価が,他の部分への評価にも影響を及ぼすのが「ハロー効果」の正体です。

ちなみに,ハロー効果の「ハロー」は英語の「Hello」ではありません。発見した人の名前でもありません。ハロー効果は心理学者のエドワード・ソーンダイクによって1920年にはじめて発表されました。
「ハロー」とは,聖人の頭の上にある光の輪のことです。このことから,ハロー効果は「後光効果」や「光背効果」とも呼ばれることもあります。

「ポジティブ・ハロー効果」と「ネガティブ・ハロー効果」について

ハロー効果には,ポジティブな方向に働くものと,ネガティブなものに働くものの2種類があります。

たとえば,仕事で会った人が一流大学を卒業しているとします。多くの人は,このような人を「優れたビジネスマン」と評価しがちです。
これは,「一流大学卒」という際立った特徴にひっぱられ,学歴とは無関係のビジネスにおける評価にプラスな影響を与える「ポジティブ・ハロー効果」の一種です。

デートでレストランに行ったとします。店内の雰囲気も良く,料理にも満足できました。店を出る間際に,あなたはトイレに立ち寄ります。
もし,そのトイレが汚かったら…?
店内の雰囲気も料理もよかったはずなのに,そのレストランにあなたはマイナスな印象を抱くでしょう。これは,「ネガティブ・ハロー効果」に当たります。

好きな人なら,顔にあるぶつぶつもえくぼにみえてしまう「あばたもえくぼ」ということわざがありますが,これは「ポジティブ・ハロー効果」。一方で,「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざは「ネガティブ・ハロー効果」を表していると言えます。

昔の人はうまく言ったものです。

モテ人間になるには「完璧な人間」である必要はない

モテ人間になるためには,仕事ができて,話が面白くて,異性の気を引ける特技を持っていて,なおかつイケメン・美女である必要はありません。

「ポジティブ・ハロー効果」を理解していれば,自分が不完全な人間であることを嘆く必要はありません。いまの自分にある強みを伸ばして,ポジティブハロー効果によって他の部分もカバーしてしまえばいいのです。

「ハロー効果」を応用して,恋活・婚活のプロフィールでライバルに差をつける

ハロー効果は,恋活や婚活のモテるプロフィール作成にも応用できるテクニックといえます。

例えば,趣味の項目に「英語ができる」とあれば,知的で努力家で仕事ができるというイメージを与えることができます。「料理が得意」とあれば,ほかの部分の女子力もたかいんだろうなというイメージを与えることが可能です。

恋でも仕事でも,ハロー効果を味方につけられれば,人生の可能性はもっと広がります。